学びの現場に「問い」の力で探究を起こす。編集工学研究所・河合塾グループ共催「ほんのれん」体験ワークショップに、教育関係者が多数参加。
いま教育現場では、自ら問いを立て、他者と協働しながら課題解決を目指す「探究型学習」が重視されています。既存の正解をなぞるだけでは立ち行かない時代に、必要な力をどう伸ばしていくか。この課題に、編集工学研究所が開発する「ほんのれん」のプログラムが応用できるのではないか。河合塾およびKEIアドバンス社との提携のもと、「ほんのれん」の教育現場活用に向けた取り組みがスタートしました。
「ほんのれん」は、編集工学研究所と丸善雄松堂が提供し、全国の学校や企業、自治体で導入が広がっている「読書対話」ワークショップのプログラムです。
あらたに編集工学研究所と河合塾、河合塾グループのKEIアドバンスが提携し、2025年10月25日に教育機関の方を対象に読書対話ワークショップの無料体験会が実施されました。
当日は、中・高等学校や大学といったさまざまな現場で日々教育と向き合われている方々が一堂に会しました。本からの知見を取り入れながら他者と対話する「読書対話」を通じて、「問い」と発見をめぐったイベントの様子をご紹介します。

10月25日に開催した「ほんのれん」体験会の様子。河合塾本郷校で実施しました。
いま求められる「問い」のシャワー
まず冒頭では、河合塾 学校教育サポート本部 学校事業推進部 部長の山口大輔さんから、探究型学習における現場の課題感やキャリア教育の現状についてお話がありました。「自ら問いを立てる力」が重視される教育現場において、なぜ「ほんのれん」の活用可能性があるのか。その見方を提示いただきました。
「キャリア教育では、Will、Can、Mustで考えるというフレームワークがよく使われています。学生たちのやりたいこと、できること、やるべきことを積み重ねることで、納得のいく選択ができるという考えです。ただ、このWillを大人たちが問い詰めてしまうと、考えがどんどん小さくなってしまうし、学生の側も正直やりたいことなんてなかったりもするそうした現況を「コスパ」「タイパ」を重視する時制がより加速させてもいます。このような中で、自ら「問い」を立てられるようになるために、まず「ほんのれん」を通じて「問い」のシャワーを浴びることがきっと有効だろうと考えています。」

「ほんのれん」では、これまでに30以上の「問い」を扱い、「読書対話」ワークショップのツールを開発。個人の価値観から、世界大の問題まで。幅広い「問い」のラインナップに触れることで自分の興味関心を見つけ、深めることができます。

本を通じて、言葉を交わす
今回は、「問いはどこに隠れている?」という「ほんのれん」の中でも特に人気のテーマで体験ワークショップを実施しました。
テーマに沿って厳選された5冊の本を紹介するオリジナル冊子『旬感ノート』を手に、各グループでは発見やアイデアが交わされます。

「正解はありません。質は問わずに、いかに「問い」を広げてゆけるかが一番大事です」と、ほんのれん編集長の仁禮(にれ)が説明します。各グループでは初対面にも関わらず、軽やかに意見が飛び交い、対話を通じて思考を深めていきました。
「問い」と向き合った手応え
ワークショップは「時間が足りない!」という声があがるほどの活況を見せ、その充実ぶりは後半のグループ発表からもうかがえました。
「こちら(教員・大人)側からの問いかけ方の重要性について考えこみました。『ほんのれん』はイラストやデザインをすごく工夫していますが、この効果は大きそう。問いを漫画などで物語化して見せることで、生徒に少しでも自分事として考えてもらうきっかけになるのかなと感じました。」
「問いがどのように生まれてくるのか、その点を深く考える機会になりました。今日のワークショップを通じて、ちょっとした違和感に気づけるかどうかが重要なのだということが見えてきました」
「問いとは一見抽象的な言葉ですが、みなさんがそれぞれ自分の職業や立場から発言されていくなかで、実は非常に現実的な問題なのだと実感しました。」
ワークショップ終了後も、会場内の各所で問題意識や意見交換がなされました。
教育の現場でもさまざまな「問い」を生み、思考と創出を促す「ほんのれん」。今後の広がりの可能性にも期待が集まります。
【お知らせ】教育関係者向け「ほんのれん」体験会は、2025年11月と2026年1月にも開催予定です。

■「ほんのれん」体験会 第二回:大阪開催
日時:2025年11月30日(日)14:00-16:00
場所:河合塾大阪校
〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎 3-13-1
▶︎アクセス情報はこちら
▶︎お申し込みはこちらから
■「ほんのれん」体験会 第三回:福岡開催
日時:2026年1月31日(土)14:00-16:00
場所:河合塾福岡校
〒810-8619 福岡県福岡市中央区渡辺通4-2-11
▶︎会場アクセス情報はこちら
▶︎お申し込みはこちらから
▶︎「ほんのれん」体験会の詳細については、こちらのプレスリリースをご覧ください。